生きているものだけじゃなく、ものにも寿命があるのをご存知ですか?
風水では万物全てのものに寿命が存在します。
ということは、財布にも寿命があるということです。
では、財布の寿命はいつまでなのか?
素材や形状によって寿命は違うのか?
今回は財布の寿命についてお話ししたいと思います。
財布の寿命は3年
財布の寿命は3年と言われています。
細かく言うと1000日になります。
億万長者のタレントの松居一代さんも3年で買い換えているそうです。
物は使えば全て消耗していきます。
それと同じように、元々ある運気も消耗していきます。
金運をアップすることは可能ですが、それはあくまで追加している状態です。
買い換えの時期は1000日を超えないように買い換えましょう。
あとは買い替えの時期にぴったりのタイミングがあります。
それは下記の記事をご覧ください。
財布を使い始めるのはいつが良いのか? 使い始めに良い日とかあるのか? 春になって色々買い替えた時期でもあります。 今回紹介するのは、財布を買い替えるに良い日をご紹介したいと思います。 せ ...
財布の買い替えに縁起の良い日!
使い終わった財布の処理方法
絶対にゴミ箱に入れるな!!
これは絶対覚えておいてください!
今まであなたに集まった財布を大事に守って、お世話になっておいて、いらなくなったら捨てるとか何事ですか!
これ人間に置き換えて考えたら、最低ですよね(笑)
それがわかるなら絶対にするべきではないのがお分かりだと思います。
使い終わった財布は感謝を込めて、神社やお寺でお焚き上げをしてもらいましょう。
神社やお寺では、古いお守りや御札と一緒に財布を焚き上げている所もあります。
詳しくは、お坊さんや住職さんに聞いてみてください。
おそらく焚き上げてくれると思います。
一番人気なのは、鳥取の金持神社では「財布お祓い」ということをしています。
近くの人は必ずお祓いをしていただくようにしましょう。
財布の寿命が尽きているのに使うと・・・
財布が気に入っているからと、長年使っている人がいますが、寿命が尽きてしまっても使っている場合は、逆に金運をダウンさせる事になります。
風水では、干からびたものや、賞味期限切れのものを”死んだもの”と同じ扱いになり、それは運気を激減させるものとしてします。
寿命が尽きた財布は、死体にお金を入れ込んでいるようなものです。
寿命が尽きる前に絶対に買い換えるようにしましょう。
早めに変えるのもよくない!
今ではネット通販で様々な物が買えます。
私もよく利用しますが、実物を見てみると自分の予想と違うものだった・・・
そんなことはよくあります。
ちょっと使ってみて、やっぱり気に入らないので、3ヶ月くらいで買い換えるという人もいます。
1年くらいなら良いのですが、それ以前に変えてしまうのはあまりよくありません。
財布はお金にとっては家です。
家をコロコロ変えられて落ち着きますか?
やっと慣れてきたのに引っ越さないといけない・・・
それを繰り返すと、ここでは落ち着けないとお金が離れて行ってしまいます。
だから、最低でも1年は使うようにしてください。
あと、通販でよく失敗する人は、ちゃんと自分の足で財布を探しに行きましょう。
そこまでするから、財布にも愛着が湧くんです。
愛着が湧くと大切にするから、お金も居心地が良いんです。
お金のために、自分の気に入った財布を見つけてください。
まとめ
人は動物は大切にしますが、物には冷たくする傾向があります。
冷たいというか無頓着なんですね。
「物を長く使う事がいい事」
それは確かです。
でも、それはまだ使えるから使うという事ではありません。
「雑な使い方をしない」
という物を大切にするという意味合いなんです。
まだ使えるからと言って、運気が悪くなるような物を身につけていると、いつまでたっても好転しません。
お金に関わる財布ならなおさらのことです。
しっかり買い換えて、金運を維持しましょう。